2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

South Street between 12th and 13th

オカルトショップ(?)の壁です.

在留届

日本の総領事館に提出する在留届をすっかり忘れていました.三ヶ月以上の滞在の場合には提出が義務づけられているそうです.今はインターネット経由で提出できるのですね.便利便利.

犬の薬

蚤駆除の薬とフィラリア対策の薬が見つかりません.もしかした税関でドッグフードと一緒に渡してしまったのか.買わければ.

公園

1ブロック先に公園があって,よく脇を通ってはいたのですが,今日の午後,初めていってみました.縦半ブロック横1ブロックくらいの大きさはあるのでかなり広いのですが,敷地の1/3がバスケットコート,1/4 くらいはドッグランになっていて,犬のリードを外し…

DiNic's at Reading Terminal Market

昼に Reading Terminal Market という,京都でいうと錦市場みたいなところ(ちょっと違うかも)へ出かけました.単に食料品を売っている店があるだけでなくて,半分くらいは食べさせるところですが,その中のDiNic's という roast pork/beef sandwitch の店で…

酒屋

アパートの近くに,どうもビールを沢山置いてあるっぽい酒屋があったので初めて潜入.確かに世界中のビール・エールが置いてある.ほとんどが小瓶.しかし栓抜きを持っていないような気がするので,今回はアメリカの缶ビールで我慢. Yuengling Lager Yuengl…

Tria (on Spruce & 11th)

コンサート帰り(といってもアパートから数ブロックですが)にカフェで食事.サンドイッチがおいしかった.しかし,ボリュームが全然アメリカンではなくて,ちょっと拍子抜けです.いや,別にたくさんでてきてほしいわけではないのですが.サンドイッチひとつ…

Philadelphia Orchestra コンサート

子供向けのプログラムということで,家族全員で行ってきました.曲目は,ブリテン「青少年のための管弦楽入門」,サン・サーンス「動物の謝肉祭」(の抜粋)など.定番ですね.指揮は2008年から主席指揮者になっているシャルル・デュトワでした.コンサートは…

公園コンサート

アパートの前の公園でタンゴの無料コンサートをやっていました.ダンスサークル(?)の人達か何かも来て踊っていました.これから月イチでカントリーだったり色々やるようです.始まったのは19:30でしたが,まだ全然暗くないのは夏時間のメリットですね.

Kindle DX

アパートに入居して速攻で Kindle DX を買いました。どうも人の評価を読むと、論文を読むのには向いていない感じですが、これでできるだけペーパーレスな生活にチャレンジしてみます。持って帰る荷物は増やしたくない。LNCSはわりと読みやすい。ACM 2 column…

フォトライフ

はてなフォトライフが無料だったってなぜか気付いていなかった。既に載せた写真を拡大しようかな。

記事の日付入力

記事を書こうとすると、フォームに最初から日付が入っていてくれるのはとてもありがたいのだが、日本標準時なので、午前0〜11時に書かない限り、日をマイナス1しなくてはいけないのはちょっと面倒だ。

Broad St. と Lombard St. の角

フィラデルフィアの建物の壁には壁画が書いてあることがよくあります.たまに,そんな壁画を紹介していきます.

炊飯器

大家さんが炊飯器を持ってきてくれました! 三人にはちょっと大きいけど,これでふつうのご飯が食べられます.早速昨日 China town で買ってきた "Sushi-rice" を炊いてみましたが(こんな書き方をしているが自分で炊いたわけではない),ちょっと粒が長いよう…

Skype ミーティング

夜の9時から,東京でやっているミーティングに Skype で参加.事前にスライドを送ってもらったり,発言者の方にPCを向けてもらったりと,みなさまのご協力でなんとか議論にもついていけました.おつかれさまでした&ありがとうございました.

Ting Wong Restaurant on 10th St. btw Arch and Race St.

China town のお店で noodle soup (要するにラーメンですが…麺が選択式でビーフンを選びました)を食べました.やっぱり Chinese は安くて(たいてい)うまい.午後は犬の散歩がてらカフェにいったりとわりとのんびり過ごしました.

買い出し part 2

今日も買い出し.China town に行って,米やら豆腐やら味噌やらの食材を買ってきました.炊飯器がほしいのですが,大家さんに聞いてみたら探してみてくれるとのこと.見つからなかったら,即 amazon で Sanyo のを買うつもりです. China town のスーパーで…

買い出し

ショッピングモールへ買い出しにいきました.自転車のヘルメット・ロック,ティッシュ&トイレットペーパーなど,重いものやらかさばるものを.このリストを聞いてもなぜ重いのかわからないかもしれませんが,こちらの自転車のロックはちゃんとしたものを買…

Mixto (on Pine St. btw 11th&12th)

ラテンアメリカ料理のお店.すごいはやっていて,路上の席も含めて7:00前から満員.帰るころには入れないで待っている人も. 中に入ると,人の話し声でものすごいうるさい.うるさいから大声でしゃべるのか,ふだんから大声でしゃべるからこうなるのか.日本…

論文改訂

本当は先週末締切だったけど一週間延ばしてもらった,ジャーナル論文改訂作業を昨日・今日と.仙台と Philadelphia を京都のチャットサーバで結んで作業.こっちの時間に合わせてくれて起きてくれたT君に感謝.なんとか終了.

入居

やっとアパートに入居しました.長かった.宿からアパートは2ブロックも離れていないくらいなので,荷物は徒歩で運ぶことに.思ったよりも簡単に二往復で運びきれました.下見の時はちらっとしか見なかったのだけど,やっぱり狭い! ベッドは,これじゃあ三人…

Green Garden (on 10th St. btw Locust and Spruce)

今日は B&B の女主人に紹介してもらった近所の中華料理屋へ.「私にはおいしいけど,あなたたちはもっと critical かもね」とのこと.注文したのは Mongolean beef なるものと,Pan fried noodle (皿うどん).味は濃かったけど,おいしかった.安いし.客は…

たんぽぽ (on Sansom St. btw 7th and 8th)

今日は,ちょっと軽いものが食べたいね,ということで夕食は "Tampopo" という日本食へ.ラーメン屋ではない.普段の出張だったら,すぐに日本に戻れるのでなるべく日本食は食べないようにしているのですが,今回は,特に子供がごはんを食べたがるので,と人…

Effie's (on Pine St. btw 11th & 12th)

夕食は宿にほど近いギリシャ料理の店へ.メニューの名前は思い出せないのですが,おいしゅうございました.

Penn Card ゲット

大学での身分証になる Penn Card をもらいました.学科の人に発行の依頼状を書いてもらって,センターに発行してもらいにいくと,係の人が「写真は同じでいいか?」と謎の質問.なんとことやら意味がわからなかったのですが,結局,10年以上前にいた時の写真…

B&B

昨日のエントリに書いたように,今朝まではホスト教授の家にやっかいになっていたのだけど,今日からはB&B(ベッド&ブレックファーストのこと,要は朝飯だけ出してくれる民宿みたいなものだろうか)へ.既に4箇所目の宿っていうのは一体どういうことなんだろう…

UPenn 卒業式

この日は(執筆は5/22) UPenn の卒業式らしく,バスがキャンパスに近づくと,マントを羽織って角帽をかぶった人達がたくさん歩いているのが見えます.バスを降りて子供の保育園に近づくと,どうやら卒業生の集合場所らしいところに遭遇しました.学部・学科毎…

アパートさがし(つづき)

というわけで,火曜の朝に Philadelphia に到着して即大家に電話.明日の昼頃来いということで,水曜にでかけることに.見せてもらった部屋は,いわゆる 2-bed room (2DK もしくは 2LDK だと思えばよい?)と,もうひとつ,もうすぐ退去する,という studio (1…

Bridget Foy's (on South St. & 2nd St.)

昼御飯は South Street という,わりとナイトスポットやらが揃っている(らしい)通りで.Philly 名物チーズステーキを,と思ったら,肉がうすぎりでないサイコロステーキサイズだったり,ちょっと辛いソースがかかっていたりといい意味で裏切られました.

Penn's Landing

Philadelphia は Pennsylvania 州のほぼ東南端に位置していて東は Delaware 川を境に New Jersey 州に接しています.Penn's Landing というのは,Pennsylvania の名前のもとにもなった William Penn という人が上陸したところを記念してついている,まあ,横…