冷凍庫の霜取り

冷蔵庫がかなり古いタイプで冷凍庫に霜がたまりまくっていてどうしようもなくなってので,霜取りをしました.アイスクリームが入っていたのですが,どうなってしまったのか…こわくてまだ開けていません.

どれくらいどうしようもなくなっていたかというと,ご覧の通りです.(苦笑

ク○大家

amazon.com で注文したCDがいつまでたっても届かないので問い合わせをしたところ,「もう届いているよ」という返事.幸い荷物の tracking 番号を教えてもらったので,チェックしてみると確かに delivered となっています.

(相方にお願いして)郵便局に電話して事情を話すと,当日の配達の人を探して聞いてみるから,また明日電話してくれとの返事.

そして,昼過ぎに,ふと気付くと部屋のドアの前に郵便物の束が置かれていたとのこと.束には,CDはおろか,6〜7月の電話・ガス・電気料金の請求書,実家からのハガキなど,あわせて10通近くの郵便物が.

うちは大家が一旦受け取ってそれから各戸に配達するシステムになっているし,部屋の前に置かれているところからも大家が置いていったに違いありません.

頭に来たので夜に文句の電話をすると,大家(アパートの下で店をやっている)が雇っている女性の管理が甘くて今日,新聞とかの間から発見されたとのこと.その話は本当かもしれないけど,(郵便局から問い合わせがあったに違いないのに,そのことにも触れず,)謝りもせずに人のせいにする最低の対応.最後の最後に sorry for confusion とはいっていて,細かいニュアンスまでは自信がないけど,政治家の「遺憾」と同じくらいに聞こえます.

だいたい,滞っている郵便物の期間が2ヶ月以上にわたっているというのに,どんな新聞の間なんだ.そんな状態じゃ新聞の間にはさまったまま捨てられたものもあるに違いありません.他にまだ届いていない請求書はあるし.

○ソ大家め!

…あとひと月の我慢.

Max Brenner

ステーキの後はデザートに前に昼を食べたチョコレート屋さんへ.今回は,ちゃんとチョコレートを食べます.Suckao という,濃いホット・チョコレートです.容器は下半分が蝋燭が入るスペースになっていて,
チョコとミルクの入った上半分を温める仕組みになっています.で,自分でミルクとチョコを補給しつつ,スプーンと一体化した不思議なストローで飲め,という仕組み.って,言葉で書いても全然わからないなぁ.

Capital Grille

ステーキハウスに行ってきました.14ozのサーロインをがっつり頂きました.が,骨付きだったため,思ったよりもすんなり,完食できました.本当に14ozあったのかな…

しかし,全部食べられないのを恐れるあまり,ビールと肉だけ,サイドもなし,という超合理的な注文にしてしまったのは少々悔いが残ります.コールスローとか頼めばよかったか.相方の頼んだフィレも美味しかったです.

US Mint,旧市街

US Mint というのはいわゆる造幣局です.ふつうのコインは Denver とここで作っているそうです.昔もいったことがあったはずなのですが,全く中がどうだったかの記憶がありません.

その後,星条旗を最初に作った Betsy Ross 女史の家,Philadelphia で最も古い通りのひとつ Elfreth's Alley などへ.

Nam Phuong

夜は South Philadelphia はイタリアンマーケット近くのベトナム料理屋にいってきました.rice noodle が食べたかったのでフォーを頼みましたが,具が牛肉ばかりなのは最後の方は少し飽きますね.今回のフォーは「デラックス」と銘打っていて,肉団子だったり,スライスだったり,軟骨だったり色々な牛肉が入っているのでまだましですが.味はおいしいです.

しかしこのエリア,ベトナム人が多いのでしょうか.行ったところは小さなベトナムショッピングモールの様相を呈しておりました.