ク○大家

amazon.com で注文したCDがいつまでたっても届かないので問い合わせをしたところ,「もう届いているよ」という返事.幸い荷物の tracking 番号を教えてもらったので,チェックしてみると確かに delivered となっています.

(相方にお願いして)郵便局に電話して事情を話すと,当日の配達の人を探して聞いてみるから,また明日電話してくれとの返事.

そして,昼過ぎに,ふと気付くと部屋のドアの前に郵便物の束が置かれていたとのこと.束には,CDはおろか,6〜7月の電話・ガス・電気料金の請求書,実家からのハガキなど,あわせて10通近くの郵便物が.

うちは大家が一旦受け取ってそれから各戸に配達するシステムになっているし,部屋の前に置かれているところからも大家が置いていったに違いありません.

頭に来たので夜に文句の電話をすると,大家(アパートの下で店をやっている)が雇っている女性の管理が甘くて今日,新聞とかの間から発見されたとのこと.その話は本当かもしれないけど,(郵便局から問い合わせがあったに違いないのに,そのことにも触れず,)謝りもせずに人のせいにする最低の対応.最後の最後に sorry for confusion とはいっていて,細かいニュアンスまでは自信がないけど,政治家の「遺憾」と同じくらいに聞こえます.

だいたい,滞っている郵便物の期間が2ヶ月以上にわたっているというのに,どんな新聞の間なんだ.そんな状態じゃ新聞の間にはさまったまま捨てられたものもあるに違いありません.他にまだ届いていない請求書はあるし.

○ソ大家め!

…あとひと月の我慢.