スロベニア出張

OO系で毎年ヨーロッパで開催される学会でスロベニアマリボルというところまで行ってきました.

本会議をやるホテルが郊外にあるスキー場のふもとで,かつ,泊まったホテルもスキー場の上だったので,ダウンタウンはワークショップに出た初日だけしか行きませんでした.まあ,ダウンタウンは典型的なヨーロッパの田舎町という感じでしたし,特に見どころもないようです.ギネスブックにも載っている,という世界一古い(ワインの)ぶどうの木があるそうで,それだけは見てきました.といっても,言われなければ,建物の壁を飾っているんだねえ,くらいしかわかりませんが.あとは,中央ヨーロッパで一番大きいワインセラーというのがあるそうなのですが,範囲がいまいち微妙なような…

また,泊まったホテルは,スキー用のゴンドラに乗らなければいけないところだったのですが,オフシーズンなので,平日は1時間に一度しか動かず,しかも,夜は8:00の次が10:00,そしてそれが最終,というかなり不便なところでした.ふもととの高低差が700mくらいあって,気圧の変化で耳が変になりながら朝イチの招待講演を聞く,という毎日でした.

到着の翌朝は,ゴンドラが強風で動かない,とかいって,あわてたのですが,ホテルの従業員が車を出してくれてダウンタウンまで送ってくれたのですが,山を下りる道が別の方向についているらしく下りるだけで30分以上かかり遅刻,という目に遭いました.

食事は…うーん,特にこれ,というものもないようです.ピザはわりと色々なところで食べられるみたいです.一応,イタリアが隣ですしね.

あれ,カテゴリが Research なのに,全然真面目な話がないぞ.まあ,会議はいくつか面白い話も聞けたし,行った甲斐はあったかな.段々,人の発表自体より,知り合いと会って話をすることの比重が高くなってきているのは,年齢を重ねてきた証拠でしょうか…